電験三種 本気で合格したい人へ

電験教育従事者が綴る合格へのメモ

電験三種はCBT方式を採用 2022年

2022年から電験三種の受験回数が年2回になることについて、

以前書かせてもらったが、

それと同時に、試験の回答方法がCBT方式も選択できるようになる。

 

今までは、マークシート方式のみだったが、それに加えてCBT方式も採用される。

 

 

f:id:denken3net:20210512064401j:plain

 

CBT方式とは?

 では一体、CBT方式とは何だろうか?

CBTは「Computer Based Testing」の略で、

聞きなれない人も多いと思うが、パソコンの画面上で回答できる方式のことだ。

 

CBT方式を採用するということは、それに伴い外部委託の形を取ると思うので、受験料アップの可能性もある。

                                                                                 

 

f:id:denken3net:20210512064616j:plain



試験の日時が選択できる

 CBT方式の採用により、

複数の試験日・時間帯から受験日時を選択できるようになり、

また、平日の受験も可能になるようだ。

 

電験三種の申込者数と受験者数の割合を見ると、

受験申し込みをしたものの、

実際には受験しない者も多くいる。

 

仕事の都合やその他により、急遽受けられなくなる者もいるからだ。

 

しかし、試験日が複数になれば、

都合により受験できないという者も減るだろうから、合格者の数は増える。

 

試験日が複数になることから、一度に大勢が一箇所に集まることがへるので、

新型コロナ対策にもつながっているのだろうか?

 

 

f:id:denken3net:20210512064652j:plain

 

 

 CBT方式採用されている試験

ちなみに、CBT方式が採用されている試験は以下のようにたくさんある。

 

ICTプロフィシエンシー検定試験

ITコーディネータ

Microsoft Office Specialist

ITパスポート試験

うちエコ診断士

運行管理者

英検CBT

漢検

基本情報技術者試験

CAD利用技術者試験

くるまマイスター検定

こころ検定

J検

シスコ技術者認定

実用英語技能検定

実用理科技能検定

情報検定


情報セキュリティマネジメント試験

ジョブパス

日商PC検定試験
日商ビジネス英語検定
日商プログラミング検定
日本漢字能力検定

PHP技術者認定機構
B検
ビジネス能力検定試験

 

 

 

 

時代の流れで、CBT方式を採用する資格試験は、今後増えていくのだろう。

 

 

 

f:id:denken3net:20210512064814j:plain

 

電験も 試験方式は変化する

昔は、受験科目が6科目に分かれていたり、電卓が使用不可だったり、

また、解答がマークシートではなく、記述式だったりと、

試験方式は時代とともに変化してきている。

 

 

時代の流れに伴って試験方式が変化することに違和感はない。

受験者は、決定された事項に、おとなしく従うのみだ。

 

変化に順応できない者は、切り捨てられるのだろうか・・・

 

 

オーム社からは多くの電験参考書が、出版されている