電験三種 本気で合格したい人へ

電験教育従事者が綴る合格へのメモ

電験三種 「理論」がわからないと悩む人へ

受験生の話を聞いてみると 「理論が難しくてわからない」という声をよく耳にする。

理論で確実に点を取る方法 (電験三種)

電験三種の試験は、年2回実施 2022年度から電験三種の試験は年に2回実施されている。 これは 電験三種の資格保持者不足に対応して、資格保持者を増やすのが目的だ。

電験三種 『CBT』『筆記試験』どちらが有利か?

CBTとは? 電験三種の試験は2022年からは年2回の実施になり、 2023年からは筆記試験の他にCBT方式も導入された。 CBT とは 「Computer Based Testing (コンピュータ ベースド テスティング)」の略で、 要は コンピューターを使って受験する方式である。 ディ…

2022 (令和4年) 電験三種 受験申し込み 【受験料 値上げ!?】

電験三種、及び 電験一種、二種の受験申し込みが開始された。 忘れないうちに申し込んでおこう。 申込期間 5月16日(月) ~ 6月2日(木) 2022 電験 受験申し込み

おすすめの電験三種過去問題集 (2024)

おすすめの「電験三種過去問題集」を紹介 1位 電験三種 誰でもわかる過去問題集 2位 みんなが欲しかった! 電験三種の10年過去問題集 3位 電験3種過去問題集(電気書院)

電験三種 令和4年度(2022年度) 試験日 (年2回)

去年の中頃から、令和4年(2022年)は電験三種の試験が年2回開催される! 電験界隈ではこの話題で大いに盛り上がっていた。 そして、ついに令和4年度の電験三種試験日が発表されたが、 発表の内容を見て少し驚いた・・・

電験三種の無料、格安テキスト(参考書)は・・・!?

電験の勉強をするためには、参考書が必要で、 電験は4科目あるので、最低でも4冊は必要になる。 それ以外にも、問題集や過去問題集、さらに数学が苦手な人は電験用の数学参考書を買い揃えたりもする。

2022年 (令和4年) 電験三種の試験日を予想

2022年から電験3種の試験は年2回開催される。 これは、経済産業省の「電気保安人材の持続可能な確保・活用に向けた制度のあり方について」がもとになっており、 試験が年2回になることは「電気新聞」にも掲載されていることから 決定事項である。

電験三種 合格ライン 2020 2021 (合格基準点)

2021年の電験三種の合格発表も終わり、喜ぶ人、泣く人、色々だと思う。 去年(2020)の試験結果発表では、 4科目の合格基準点が全て60点だったことには少々驚いたが、 今年(2021)も4科目の合格基準点が全て60点だった。

「法則」や「公式」は丸暗記すべきか? (電験三種)

法則や公式は理解してから覚えるか、覚えてから理解するか? 電験三種では、法則、公式等覚えることがたくさんあるが、それらの勉強方法について考えてみよう。

電験三種はCBT方式を採用 2022年

2022年から電験三種の受験回数が年2回になることについて、 以前書かせてもらったが、 それと同時に、試験の回答方法がCBT方式も選択できるようになる。 今までは、マークシート方式のみだったが、それに加えてCBT方式も採用される。

2021年(令和三年度) 電気主任技術者試験の申し込み

2021年(令和三年度)の電気主任技術者試験の申し込みがスタートする。 2022年から、試験が年2回になると今話題の「電験三種」だが、 2021年(令和三年度)の電気主任技術者試験の申し込みは5月17日にスタートする。 (残念ながら「電験一種」と「電験二種」は、…

2022年 電験三種は年2回実施

2022年から電験三種の試験が年2回実施される。 これまでは、年1回しか実施されてこなかったので、 これから受験する人にとっては朗報になる。 今までは、試験に不合格だった場合には 1年間待たなければいけなかったが、 半年待てば、再度受験できる。

電験三種 過去問題集 2021

年が明ければ電験三種の勉強を本格的に始めようという人も多いだろうが、 その時に必要になるのが参考書と過去問題集になる。

2020年 電験三種 合格発表日

2020年の電験三種、合格発表日は10月23日(金) 午前9時30分頃の公開を予定しているそうだ。

電気書院の電験3種参考書はどれがおすすめか?

以前、オーム社は電験三種の参考書をたくさん出している という記事を書いたが、 オーム社に負けず劣らず電験参考書をたくさん出してる出版社がある、 それは電気書院だ。

電験を併願、電験2種と3種を同じ年に受験する

あまり知られていないかもしれないが、電験2種と電験3種は併願(同じ年に受験)することができる。 なぜなら、2種と3種は試験日が違う。1日ずれているので併願が可能だ。 そして、電験2種も3種と同様に受験資格は特にないので、誰でも受験することができる。 …

オーム社の電験三種参考書はどれがおすすめか?

電験三種の勉強を始めようと思った受験者は参考書を購入すると思うが、 電験参考書は山ほどあるので、どれを選んだら良いのか・・・ すぐには決められないだろう。 受験者の本音としては「これ一冊だけで十分な参考書」が欲しいところだが、 なぜ これほど …

誰でもわかる電験参考書シリーズ レビュー

何かと話題の「誰でもわかる電験参考書」をレビューしてみよう。

TAC みんなが欲しかった電験三種 教科書&問題集シリーズ レビュー 

人気の「TAC みんなが欲しかった電験三種 教科書&問題集シリーズ」の レビューをしてみよう。 色々なサイトでレビューをみかけるので、今さらという感じもするが・・・。 最新の参考書ランキングはこちら

完全マスター 電験三種受験テキスト レビュー (完マス)

今回も昔からある電験三種参考書、完マスの愛称で親しまれている「完全マスター 電験三種受験テキスト」のレビューをしてみる。

電験三種 徹底解説テキスト レビュー

電験三種の老舗的参考書である「徹底解説テキスト シリーズ」についてレビューをしてみよう。

電験3種Newこれだけシリーズ レビュー

昔からある代表的な電験参考書「これだけシリーズ」のレビューをしてみる。

2024 おすすめの電験三種 参考書 -初心者、独学者用テキスト- 電験テキスト

電験参考書業界も最近では移り変わりが激しい。 新たに登場するテキストも増えてきているし、昔からあるテキストは改訂をして売り上げ維持のため努力をしている。 受験者にとって多くの参考書があるのは良いことだが、逆に言うと「どれを選べば良いのかわか…

電験三種は合格率の推移から難易度を予想できるか?

電験三種合格を目指して勉強する者は、過去10年分の過去問題集を使って勉強していると思うが、過去10年分を解いてみると、年によって難易度に差があることに気が付くだろう。 たしかに、電験は年によって難易度の差が大きい。 電気書院の過去問題集には、過…

電験三種は一発合格を目指すか、科目合格か?

最近は立て続けにエネルギー管理士についての記事を書いたが、また電験三種の記事に戻ろうと思う。 さて、電験三種を初めて受験する人は一発合格か、科目合格か・・・ まずこの選択で悩むと思う。 しかし、電験参考書や過去問題集を購入して一通り眺めてみれ…

エネルギー管理士試験 勉強法

エネルギー管理士試験は熱分野と電気分野、どちらかを選択して受験することができるが、電験三種に合格した者はもちろん電気分野を選ぶと思う。

エネ管試験とはどんなものか?

課目免除制度 エネ管には課目免除制度というものがある。 課目ごとの合格が認められていて、3年間で4課目全てに合格すれば合格になる。 この制度も電験によく似ている。

電験二種の前にエネルギー管理士を目指す

めでたく電験三種に合格した人の中には、電験二種の取得を目指している人もいるだろう。 しかし、二種は三種に比べるとかなり難しい。さらに二次試験もある。 そこでステップアップという意味も兼ねて、 電験二種を目指す前に、エネルギー管理士試験を受験し…

電験三種の過去問題集は・・・購入すべきか?

受験勉強のために必要な物の1つに、電験三種の過去問題集が挙げられ、 問題集はオーム社、電気書院、TACなど、その他色々なところから発売されている。 電験三種を受験しようとする者は、たぶんこのうちのどれかを買うだろう。