電験三種 本気で合格したい人へ

電験教育従事者が綴る合格へのメモ

電験三種 合格ライン 2020 2021 (合格基準点)

2021年の電験三種の合格発表も終わり、喜ぶ人、泣く人、色々だと思う。

 

去年(2020)の試験結果発表では、

4科目の合格基準点が全て60点だったことには少々驚いたが、

今年(2021)も4科目の合格基準点が全て60点だった。

f:id:denken3net:20211030071748j:plain

だが、今年の合格者数を見て、腑に落ちた。

電験三種の合格者数

今年の合格者数は、約4300人と例年に比べると多い。

この4年間の合格者数の推移をみると、

試験センター側としては、合格者数を4000人前後にとどめたいようだ。

 

もし、今年の合格ボーダーラインを下げてしまえば、合格者数は4500人以上となり、

例年と比べると、かなり多くの電気主任技術者が誕生してしまう。

 

去年の合格者数は3836人だが、これもほぼ4000人と言える。

 

年度

受験申込者

受験者

合格者

平成30年度

61,941

42,976

3,918

令和元年度

59,234

41,543

3,879

令和2年度

55,406

39,010

3,836

令和3年度

53,685

37,765

4,357

 

今年の「理論」は少々難しかったので、

理論は合格点が下がるかと思っていたが下がらなかった・・・

 

これは、合格点が60点でも、

合格者数がすでに4000人を超えているからだ。

f:id:denken3net:20211030071751j:plain

ただ、科目別の合格率を見ると

理論が10.4%

電力が32.6%

機械が22.8%

法規が24.1%

となっている。(※合格率は4科目合格を含む)

 

これを見ると、科目ごとの合格率には、かなりの不公平さを感じる。

今年「電力」を受験した人はラッキーだったといえるが、

今年「理論」を受験した人にとっては、アンラッキーだった。

 

とくに、今年が3年目で理論を受験した人には、

「お気の毒さまでした」としか言うほかはない。

 

去年(2020)の理論の科目合格率は24.6%と高かったから、たぶんその反動だろう。

(難しい年の翌年は易しくなる、

 また、易しい年の翌年は難しくなる傾向にある)

f:id:denken3net:20211030071758j:plain

 
2020年の合格基準点

ちなみに、去年の科目合格率は以下のようになる。(2020年)

理論

24.6%

電力

17.7%

機械

11.4%

法規

21.3%

 

 

それにしても、2021年の「電力」の科目合格率32.6%は、かなり高い。

理論の科目合格率10.4%と比べると、差がありすぎる・・・

 



2020 電験三種の試験は年2回

来年(2022年)から、電験三種の試験は、年2回になることが公表されているが、今のところ、日程については発表されていない。

 

今年の試験結果が発表されたのだから、そろそろ来年の試験日程についても発表してほしいものだが・・・

 

参考書選びで悩んでいる人は、以下の記事を参考にするのも良いだろう。